実験してみる、なんて舌の根も乾かない内に、あの水量やめました(・_・)
昨日の記事をアップしてから水槽を覗いてみたらね、泳ぐビーたんのムケムケの皮膚片なのかなんなのか、半透明の小さいゴミがいっぱいで、やっぱフィルターまわしとかなきゃダメだな、と。また水換えしてから通常の水量に戻しました。
ビーたんは水の中でも洞窟の屋上にいます。
ごめんねビーたん・・・・ せっかく陸に上がれたのにね・・・・(T_T)
もう、天井から吊るか?? 陸場。
« ビリー上陸作戦 |
トップページ
| お値段異常、ピトリ »
« ビリー上陸作戦 |
トップページ
| お値段異常、ピトリ »
魚ほどじゃないと思うんですがこなれた水とかやっぱりちょっと関係あるのかもですね・・・水道水住んでるとこで違うでしょ?家のはよくないっぽい気がします。皮膚によろしく無いとかも実はあるんでしょうか?・・・陸場、理想の陸場ってむずいですよね。家、ふみえ姐さんの水槽、実験で買い物カゴあるでしょ?スーパーの?ホームセンターで買ったやつ横ニッパーで切って大きく入り口作って、カゴひっくりかえして、横に適当に上れるように網状の物を結束バンドでとめてますね。まぁ、一番の難点は非常にダサい(爆 でも犬みたいに中入って寝てたり、上に登ってダラリとされてたりしますね。足がダラリとしてる姿は怪獣です(笑 良い陸場をどこか出してくれないもんでしょうか・・・アマゾン風でお願いしたい、塗装の剥げないやつ。というかそのものに色ついてて害の無いやつ。。。
投稿: 暇 | 2010年7月 5日 (月) 21時32分
暇さん: ホント、深い水で飼えるカメの陸場はホントに困り物だよねー(-_-) 水槽のど真ん中にポコっと島があったらいいのになー。そういうカメ用水槽出せば売れるのに。
側面だと絶対に脱走するしさー。
陸場でくつろぐビーたんが懐かしい・・・・
投稿: ゆら | 2010年7月 5日 (月) 22時50分