またエラー!
またエラーになったよーw
スミスね、自分の家の改築し始めてたの。屋根作ったことなかったから挑戦したりしてさ。
1時間ほどかけてほぼ完成形が見えてきてたとこ
まぁ屋根が左右ゆがんでたりしてひどい出来ではあったんだけど、なんせあーたね、鍛冶屋のスミスが初めて作る家だからね、上出来でしょう! ということで調子にのってどんどん作ってたら エラー!
え! (◎△◎) えー別になんにもしてないのに! なんで??
なんかフェンスゲート触っても開かねーなあ(・_・) と思ってたら突然エラーメッセージだもん。 えーさっきオートセーブになったのいつだったかなーそこそこできてるとこでだった気がするんだけどなー と恐々ロードしてみたのがこちら、はいドン!
わあああああああああああ! できてない! できてないよ2階のバルコニー消えてるううううう!Σ(○△○;)
もー・・・・w 初めてのエラーではないけど、ちょっとねーw なんかせっかく作ったものがエラーでセーブできなくて子供が泣いてるって苦情をどっかで読んだことあったけど、きっと子供はこういうことで泣くんだろうなと思ったw 大人はねぇ、別に、そもそも作るのが楽しいゲームだからやってるわけだから、このくらい小規模なものならなんでもないけどね。
前にも書いたかもしれないけど、こういうことを防ぐにはやはりマメなセーブに限りますな。あんまり大量に変化があると受け入れられないみたいだから、1階作ったらセーブ2階作ったらセーブくらい注意深くやれば、間違いはないんじゃないかな、と。まーねー 作ってると集中してセーブなんて忘れるんだけとねー。
あと地図埋めの時にも注意が必要です。ちょっと進んだらセーブを繰り返して、エラーになっても大丈夫な状態を自分で確保しましょう(・∀・)b
« あたまヶ池に赤ちゃんが | トップページ | 初めての屋根がある家 »
「minecraft vita」カテゴリの記事
- 桜を作る(2017.12.22)
- いろんなテクスチャで見てみようの会 ②(2017.12.21)
- いろんなテクスチャで見てみようの会 ①(2017.12.20)
- 結構な巨大建築なのかも(2017.12.19)
- スミス働いてます(2017.12.18)
コメント