72時間デレビ 楽しみに見てみた
見てたよー。そりゃ見るよ、Smap最高! ですからね私は。ファンじゃないけどね。
書くのに時間かかって上げるの遅くなったけど、記念に上げとく。
「ホンネTV」ってタイトルは失敗だと思ってた、だーってホントのことなんか言えるわけないんだもん。まぁ大して面白くないんだろうなと思ってたけど、それ以下のとこもあったけど、そんなことは遥彼方の眼下になるくらいに充実した時間もあったし、「ホンネTV」にちゃんとしてたし、総体的に、やって良かった番組だったと思います。楽しかった(・∀・)
相当長くなるんでたたみます。読んでもいいけど、ホントに長いから読まない方がいいと思います。
三谷が来ての5分劇のとこでは、ふざけてる時とホントの説明の時とで3人の顔が変わるのがすごかったね。あーこんな顔で仕事してんだなーって。私たちが見る時はみんなニコニコしてるとけど、裏ではこんな顔して、そんなこと考えて確認しながら覚えながらやってんだなーって、興味深かった。非常に良いコーナーだったよね。
ただ、やっぱ下手だったな3人w 天性の人たちじゃなくて、努力の人たちなんだね。私ならもう本作っちゃっただろう箇所が何ヵ所かあった。時間なかったから仕方ないけどね。
その後だよ、山田くんに会いに原宿へ! は、まーーーーーーー(◎△◎) びっくりしたよ。とんでもない人混みの中歩いて行くからさー、そりゃそうなるよそんなことして大丈夫なの??!! (◎△◎) って、見てて怖かったよー(>_<)
夜、例の焼き肉店に行くって知った時はね、PCの前であたし目見開いたよ。
「?!(◎△◎)?! マジか・・・! ・・・・斬り込むなあこの番組・・・!」って声に出ちゃったくらいびっくりした。別に悪いことしてたわけでもないし、悪い場所でもないからいいんだけど、びっくりしたよね。触れていいんですか??(◎_◎) みたいなさ。
マチャアキは好きも嫌いもないけど、スパイダース解散した時の「もう帰る家はないんだ。もう帰る家なんかないんだぞ、自分で歩いて行かなきゃいけないんだぞっていう空虚感・・・」ってとこで、なるほどだからこのキャスティングなのかと唸らずにはいられなかったね。3人はそれ言えないもんね。それをズバリ言える人じゃなきゃいけなかったんだよね。見事だったねー。
そして翌日の午後6時間全てを費やしたメインイベント。
・・・・・・これはねー すごかった。森くん出るとかなんとか噂にはなってたみたいだけど、あんな形で出るとはねー。森くんのこととかレースのこと詳しい人は、レースと日程かぶってるから無理じゃね(・_・) と思ってただろうし。
なんたってね、森くんに最初に会った時の慎吾の顔!
あんな顔見たことない! 完全に子供の頃に戻ってたね。3人で抱き合ったら剛泣いてるし、ちょっと話したら慎吾が突然森くんに抱きついて甘えてさ、森くんも普通に背中ポンポンしてあげてさ、慎吾の「いひひひひひ(≧∀≦)」って笑い方! もう、これほどの「ホンネ」を表に出したことないだろうなってくらいの「ホンネ」を見たよ。その後もずーーーっと4人一緒で、話の内容も濃かったし、森くんのちょっと不器用だけどまっすぐなとことか優しいから未だにあの頃のことになるとなかなか言葉が出てこないとことか、人柄が見えて非常に充実したいいコーナーだった。
慎吾の話、良かったね。森くんのオートバイに乗っけてもらって川口オートに連れてかれて、森くんがスゥーっと胸いっぱいに息吸って「このオイルの匂い、最高だろ」って。慎吾は「えーわかんなーい」って。 聞いてて、私の中にも映像が浮かんだよ。ホントに映画のワンシーンみたい。
この企画すごかったなー。飯島さんも森くんにずっと思いがあったんだろうね。メンバーの気持ちもわかってて、会わせてあげたかったんじゃないかなあ。
で、見事だったのは、このメインイベントを夜中にノーカット再放送して3人と視聴者の睡眠時間を番組内に作ったこと!
これ斬新だよね。地上波のは「寝ない」ことを売りにしてるけど、この番組は違うもんね。まぁもちろん3日寝ない仕事なんてそれはただの拷問・パワハラでしかないけど、同僚とも話してたんだよ、かわりばんこに寝るのかなって。でも違ったもん。こんなふうに作られてるとは思わなかった。
その前もさ、夜中は見る必要ないようなガヤコーナーしかやらなかったのも良かったよね。視聴者の生活のことも考えてるもんね。地上波でもだいたいそういう作りにはなってるけど、「視聴率」とかいう狭い範囲でのくだらない数字のために、いいとこわざと夜中に持って来て視聴者に嫌がらせすることもあるじゃん。それ考えたら視聴者側のことを考えて視聴者に沿った作りに徹底してくれてるなあと感じました。
その後だよ、カトルド・トランプは・・・ww あれも怖かったわー(◎_◎) 前日の原宿ですらすごかったのに、この厳戒態勢の中どうなることかと思ったしオバマならいいけどトランプはマズイだろとかハラハラしたけど、あのリムジンからショウジが降りて来た時まず笑ってからはもーずっと笑ったよカトルドコーナーはwwww
谷原 「写真は撮ってください! みなさん、すみやかにSNSにアップしてください!」
wwwww そうだよね、そのための番組やってんだもんねwwww
あれもぶっ飛んでたよなー なんかホント、今までとは全然違うとこにいるんだなーって。
でもさ、カトルドやるならカニ蔵やっても良かったじゃーん。カニ蔵好きなんだけどなーw 言ってくんないとわかんないから
これだけやれるならさ、Abemaでスマスマやればいいじゃん(・_・) 週一はちょっと多いから、年4回くらいかなー季節ごとに1回とかの3人の番組やればいいのに。あたし見るよ、PCなら。TVは見ないけどPCなら見るよ。
でさーでさー、嬉しかったのは、テーマ曲3人で歌ってたこと!(≧∀≦)
オープニング、歌の最後あたりから見て、「あれ? 歌ってる!(◎_◎)」と思ってわくわくしたよー。
見る前はこの番組すんごくバカにしてたんだよ正直。どうすんだと。やるなら3人で歌ってくれなきゃウソだろ、とかさ。それちゃんとやってくれてたからさ、もーーーー 私としては言うことないな。
んーーーー しかし実際歌ってくれちゃって思うのは、これでお兄ちゃんズは完全に別の道になったイメージついたかなあ、と。あの2人が一緒に歌うことなんてないしねそもそも。その中でこの3人で歌うと、もうそれはSmapなんだよね。
そう考えると、去年はお兄ちゃんズがSmapを守っていく側だと思ってたけど、現在では3人がSmapを引き継いでいくって感じになってるんだね。すげー戦略だなあ。飯島さん、まったくSmapを諦めてなかったんだね。すごいなあ。
最後のライブは、当人たちが言ってた通りボロボロでひどいもんだったけど、お客さんもスマホ掲げて写真撮ったり動画撮ったりしてて、今まで写真1枚出ない・撮れないできた頃からずっと応援してたファンの人たちからしたら、これ以上ないくらいに楽しかったろうし、嬉しかったろうなあと思う。良かったねみんなね。どんだけ心配したかさ。そんでこれが3人の答えだもん、みんな良かったよ。
そんでね、これ見てて思ったんだけど、中居くんが残ったのって、この路線で行くってことを聞いて、自分には向いてないな って判断したのかなあと思った。キムタクは・・・ 私個人としては、あいつこそSmapを残していくという志があっての残留だったと思ってんだよね、ラジオの番組名にハッキリ「Smap」って残してるくらいだし、そこは間違いないと思ってるけど、まぁどっちにしてもお兄ちゃんズはSNSなんて無理だよね。やらないよあの2人は。だから、フタ開けてみたらこのメンバーの割れ方は当然だったのかあって感じ。路線が違いすぎる。
72時間ホンネテレビ、楽しかった! またなんかやらないかなー(・∀・) 楽しみに待つとするか!
« 絶対反対! 断固反対! | トップページ | NHK杯 2017 おめでとうアニキ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021もお世話になりました(2021.12.31)
- 聴き分ける自信がない(2021.06.26)
- ゆら、3回目の運転をする(2020.10.30)
- ゆら、遂に運転する(2020.10.20)
- そんな時もあるのに(2020.08.28)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- パラノーマルアクティビティを見てみた(2023.05.20)
- 「大豆田とわ子~」をちょっとだけ見てみた(2021.06.25)
- エヴァンゲリオンを見てみた(2019.05.08)
- 72時間デレビ 楽しみに見てみた(2017.11.11)
- 27時間TV 2017 を見てしまいました(2017.09.10)
「自分メモ」カテゴリの記事
- 「神島編」シリーズについてのメモ(2023.05.19)
- 我が家が塩田化(2018.10.02)
- 72時間デレビ 楽しみに見てみた(2017.11.11)
- GPF 2015 EX Pat C.(2015.12.14)
- Justin Dillon というフィギュアスケーター(2015.11.28)
コメント