あたまヶ池に赤ちゃんが
我が家の広大な裏庭の「あたまやま農園」に「あたまヶ池」があるんだけど、なんとそこにたーーっくさんの命が誕生しました! それがこちら、せーのードン!
そうです、メダカの赤ちゃんがいーーーっぱい生まれてたのです!(≧∀≦)
そこそこ育ったのから生まれたばっかりの塵みたいのまで各種育っています。
これね、「なんか黒い (白っぽい) の何これゴミ浮いてんじゃん(・_・)」の「黒い (白っぽい) の」が生まれたての赤ちゃんだから。手前の陸地の縁んとこにちょっとだけ横長の影みたいのと、その左にまた薄くポイント、上の陸地の縁んとこの白っぽい逆ハの字、それも赤ちゃんたちだからね。
もうね、びっくりするくらい生まれてんのよ。飼育としては、卵があったらそれだけ隔離するとか、赤ちゃん生まれたら赤ちゃんだけ隔離しないと大人が食べちゃうっていうことなんだけど、なんか大丈夫みたいだね今回は(・_・) グリーンウォーターがうまく隠れ蓑になってるのか、藻が豊富だから全員でそっち食べて平和に暮らしてるのか・・・
でさ、ヒメダカの赤ちゃんもいるし黒メダカの赤ちゃんもいるんだよね。これは・・・ 最低でも2対いて、両方が♂♀揃ってるってことだよね。それとも、最低1対で♂♀揃ってる、つまりハーフが生まれてきてるのかなあ。まあ別にどっちだっていいんだけどさかわいいのは同じだから。
はぁーーー かわいいなあ♪ どのくらい生き残るのかな。スペースないから全部ってわけにはいかないだろうけど、細々とでもいいからずっとあたまヶ池で代々生きてほしいなあ。
最近のコメント