2023年5月19日 (金)

「神島編」シリーズについてのメモ

私は見る専門のYouTuberなんだけど、見てる動画の中に「原田龍二のニンゲンTV」っていうチャンネルがあってさ、ちょっと荒れたんでね、それについてメモしておこうかな、と。

このチャンネルってさ、元々は原田さんとグラビアのお姉さんがお風呂入ってトークするとか、ちょっと裏街道の方々とかと対談する、みたいな方向のチャンネルだったんだよ。それがさ、原田さんの「自分は霊感はない。見えもしないし感じることもない。でも、幽霊をこの目で見たい、感じたい」って気持ちで心霊スポットに行く動画に変ったんだよね。んで、1年半くらい前から、以前Vシネかなんかの撮影で原田さんが現場で知り合った、道場を持つ剣士であり降魔師でもある阿部吉宏さんとタッグを組んで、他のチャンネルの方々とのコラボ含め心霊スポット巡りをしている、という経緯で、今は阿部さんの能力とお人柄の影響も大きいと思うんだけど「ガチ心霊スポット巡り動画」として人気なんだよね。登録者も20万人くらいいるみたい。
まぁ実際、「何もない時は何もない動画を出します。それが事実なので」と明言しててその通りの動画多数なんだよ。でも好きな人にとってはそれがいい所なわけよね。「真実だからそれでいいじゃん」っていうね。

で、そのチャンネルでこのGWに、「神島編シリーズ」と題して7日間連続投稿したんだよ。神島っていう島に行きました、という動画で全7話+放映後の生配信で、計8回になるんだけどさ。
この「神島編」、放映後にチャンネル側が言うには「フェイクドキュメンタリー」なんだって。「作品」だと言ってました。
(・_・) だったら先に言えばいいじゃんね。ただそれだけだと思うけどね。そんな告知なかったんだよ。

そーさなー、大まかに言って4話までは島をまわって発見したものやら阿部さんの島の神様への祝詞等あったんでいつもの感じで本当の流れだったとは思う。細かいとこは当然仕込み入ってるにしてもね、フェイクだっつってんだからさ。でも5話以降が完全にただのドラマで、スタッフ2人ずつ消えてって消息わからず最後には原田も・・・という殺人鬼ドラマだったの。犯人もスタッフの1人。

殺人鬼ドラマにもっていったのは、やっぱり心霊でのフェイクをしてしまったら「終わり」ってことは最低限わかってたんだろうと思う。でも、このシリーズで落胆した人が非常に多かった。その理由は「心霊系動画で一度でもフェイクを入れたら信頼はなくなる、シリーズの中の真実も今までの動画も作ってたんだと思われても仕方ない。今後もフェイクなんだろうなと疑いながら見ることになるのは残念」「裏切られた気分」と。「サブ作ってそこでやって」とか至極まっとうな意見もある。まぁ私自身もハッキリ作ってるとわかったらわかったで「はぁ??」だったし、こっちは混乱はするよね。
きっとチャンネル側としてはその混乱こそが狙いだったんだろうね。「なんだーw やられたわー(≧∀≦)」ってなるだろうと思ってたんだろうけど、完全に失敗でしたな。
あれをマジで本当だと信じて見てた人達もいたみたいで、それには私は本気でびっくりしてるんだけど、普段見慣れてる人たちの安否に関わるフェイクってのも良くなかったのかもね。ドラマですよって事前告知なくやってるからさ (メンバー限定動画ではそこら辺について言ってたらしい) 。

で、放映後の生配信ね。何すんのかなーと思ってたらさ、おそらく反響が予想外だったから急きょやったんだろうね、スポットでの撮影の前時間にやってた。しかしながら原田さんからの説明は「自分達はフェイクドキュメンタリーを前からずっと撮りたかった。楽しんでもらいたくていい意味での裏切りをしたいと思っていた。」、制作チームリーダーの天野さん他スタッフは「楽しかった。やりきった感でいっぱい」と反響については触れず、せっかくの生配信なのにほとんどコメントを取り上げない上に、今回のことで落胆したり怒ったりしてる側のコメントは無視。一体なんのための生配信なんだと余計にみなさんお怒りになる。
阿部さんは「僕は与えられたことをやったということ。これからも拝んでいくだけ。今回、心霊関係でのフェイクは一切なし。」と言ったまでは良かったが、原田さんの「興味のない方は見なくなってしまうと思うのですが、我々は我々の美意識とかこれが面白いと思える感覚を大事にして我々が楽しんで撮影するというのが大前提で今後もブレることなくみなさんに提供していきたい。」と同様の「原田龍二号という船に乗って天野さんが船頭で大海原に出ていくわけですよ、船に乗る方乗らない方当然居ていいと思うし。」と発言したもんだから、そもそもショック受けてる人たちにとってはダメ押しになったらしくて、混乱して荒れたわけです。
ただ阿部さんだけはこのシリーズに入ってない真実の部分の神島の話もしてくれて非常に興味深かったよ。それだけで良かったし、そっちの話の方が何万倍も知りたいわ(・_・)

んー・・・ そうだねぇ・・・ ( ̄_ ̄)・・・  まぁ原田さんが言い訳三昧だったってことは反響がマイナスだらけであることは理解してるんでしょう。だから生配信やったんでしょ、最初に書いたけどさ。だったらさー、そこについての何か一言があっても良かったよねー。
なんつーか・・・  良かれと思ってやったけどやり方を間違えたようです、すみませんでした、くらい言っても良かったんじゃないかなーと思うんだよねー。言い訳と自己満足しかなかったもんあの配信。あれはあたしも・・・ 後で下に書くけど、あれは気分悪かったよ。なんだそれ って。ホントにあれが「いいもの」だと思ってんの??   あれが「フェイクドキュメンタリー」になってると思ってんの?? って。

まぁとにかく私は阿部さんのすることだけを信じて見て行きます。(私は元々原田さん・スタッフさんとは合わないので)

以下は私の心の内をぶちまけるメモとなります。スルーで。

続きを読む "「神島編」シリーズについてのメモ" »

2021年6月26日 (土)

聴き分ける自信がない

フリーザが歌う香水 ←クリックで飛べ!

あのさー・・・  もうこの曲が頭から離れないんだよずーーーーっと(>_<)
あたしさー、ちゃまを好きになったのが最近 (ここ10年強くらい) だからか、ちゃまを過去のことだと思ったことないんだよね。ずっと愛する私の旦那さんなんだよ。それをさー、この歌自体が過去形の歌詞じゃん。なーんかさー、客観的に「それは過去のことなんだよ」って言われちゃってる感じ? っていうか、んーよくわかんないけど、とにかくさ、だから「ノスタルジー」を感じるんだろうなと思うんだけど、それがなんか苦しくてさー(>_<)  ちゃまが私とは違うところにいるような感じかなあ。苦しいのに頭から離れないんだよー(>_<)

そんでまたさ、この人の声・・・  あたしDB芸人のフリーザも大好きなんだけど、あの人の声は聴き分ける自信ある (YTで中尾さんと芸人の声を聴き分けるゲームしてて2問とも当てた) んだけど、この人はホントにそーーーーーっくりで、おそらくわからない(・_・)  聴き分けられないと思う。それ程似てる。だから余計心にくるんだよなー。
香水って曲を初めて聴いたのはしんごちんの声で聴いたんだよね。こんなに印象に残った記憶ないからさ、原曲どんなだったかなと思ってもう1回しんごちんで聴いてみたんだけど、曲というのか歌詞というのか、原曲にはやっぱり何も感じないんだよね。やっぱこの声と内容だからくるらしいんだよ。

DB芸人さんにもうたってみてほしいなあ。私の耳には絶対に違うだろうから聴いてみたい。中尾さんもうたったらしいんだけど、生配信中でアーカイブないっぽいから聴けないのーもったいない(>_<)
やっぱりアレかな。中尾さんのが一番好きになるのかなあ。・・・内容が違うからしっくりこないかな。

2021年6月 6日 (日)

モノマネのまま歌う人

フリーザが歌う香水 ←クリックで飛べ!

・・・なんだかノスタルジー・・・・
やっぱドゴンボールで一番おもしろいのって、ちゃま編だよねー

ちゃまだーーーーーーーい好き(>_<)

2021年3月20日 (土)

将棋好きプロ野球選手が活躍!

いやーーー、こないだ見つけた動画がめっちゃくちゃ面白くてさー。

【プロ野球選手 x 将棋特番】 プロ野球選手がチームで渡辺名人に挑む(第二部) ←クリックで飛べ! そしてシークバーを左にして始めから見てね!

これ一部はね、将棋好き選手4人のトーナメントで「球王」決定戦なので、そちらも見たい方は見てみてください。

私は野球もろくに知らないけどただ、野球選手ってスーパーマンだと思ってるんで、好きなんだよね、わかんなくても。どんな選手いるのかなー(・∀・) みたいなさ。大昔は私は古田くんが大好きだった。今は哲人がいればそれでいい感じかな。 くらいなもんだし、将棋なんてなーーんもわからん。何を目的にやってるのかすら知らない状態で見て、ものすごく面白かったんだよねー! つまり、相当面白いんだよこの企画! 片方だけでも知ってる人が見たら更に楽しいんじゃないかなあ。私はもう、2桁くらいの回数見返してますわ。楽しくて楽しくて。そして、将棋というのは要するに「攻城戦」なのだ、ということがわかりました(・∀・) 相手の駒沢山取った方が勝ち、じゃないんだよ、知ってた?
将棋は頭のいい人がやるもんだと思ってたし、スーパーマン vs 天才、みたいなさ、楽しいんだよー。興味のある方、是非見てください。

2回、3回と続いてくれるといいな~(・∀・)

2019年8月23日 (金)

DBクイズがあるらしい

サイヤ人クイズ ~フリーザ編~ ←クリックで飛べ!

DB芸人のヤムチャが、スマホアプリのサイヤ人クイズで遊んでた。1年も前の動画だけどねw 昨日オススメにあがってて見てみたよ。

おやおやヤムチャさーん。フリーザ編は私の方が迷いなく正解できましたよーほほほほほほ( ̄▽ ̄)
まぁねー愛する夫のことだものーそりゃぁわかりますよー

みんなもやってみてね!(・∀・)

2019年8月10日 (土)

DB音頭

こーれは・・・・www もう紹介しないわけにはいかないよーwww

DB音頭 ←クリックで飛べ!

サイバイマンwwww あたし好きなんだよサイバイマン。これ長いから飽きる人もいると思うんだけど、是非とも5:42~だけでも見てほしい。よろしくね! (≧∀≦)

~追記~

記事になってるー!(・∀・) ←クリックで飛べ!

2015年12月14日 (月)

GPF 2015 EX Pat C.

!(○△○)  ・・・・! なんて爽やかで穏やかで自由な・・・   なんて幸せな時間・・・!  見てて幸せで涙が出るなんてそんなにないけど、これはそれ程の幸せを感じたので記念に。

※ 残念ながら著作権云々のため音楽が消されてしまいました。しかしながら、スケートそのものは音楽がなくても見れば明らかですし、表現力も見れば明らかです。音なくても見てみたいという方は是非どうぞ ※

2015年11月28日 (土)

Justin Dillon というフィギュアスケーター

ボーヤンのSP、どんな人が振付したんだろうってずーっと気になってたんだけど、どうやらこの人みたい。

むむー! すごい、一蹴りでストレート1本ステップしちゃったYO!(◎_◎)  こんなことする人少なくとも今いないよね?!  いや、常々ストレート1本のステップやってほしいとは思ってたけど、こんなとこで見るとは・・・・ (そのむかし、本田さんもやってたよね。あれかっこよかったなあ)
あ、これタイトルがSPになってるけど、LPだね。

そしてこちらもすごい。

ぐはああああああああああ!  なるほど! この人ならあの振付するわ!wwww  間違いない、この人だwwwwww
すごい! すごいねこの人ね!(◎▽◎)  へーーーーステキな人がいたもんだなあ。

両方共 曲がさーw ボーヤンのLPの匂いがプンプンするw  こういうの好きなんだねこの人w
でもこの人はバレエも大好きなんだろうなと思う。リンク使いは狭いけど、迫力のとこは迫力だし、綺麗なとこは綺麗にって、きちんとしてる。まぁそれが当たり前なんだけど、なんていうか、ロロ様的なのかなあ、氷上舞台にしたいんだろうな、と。

2014年12月24日 (水)

クリスマス 2014

Img_0522trn

Mrp9113trn1


2014年9月20日 (土)

わかりやすい「白鳥の湖」

いいもの見つけたよー、世界の名作童話「白鳥の湖」  ←クリックで飛べ!

私は白鳥の湖とドンキホーテの2つが一番好きなバレエ演目なんだけど、白鳥の湖はストーリー自体は単純だけどなかなか解釈が難しいんだな。
前にも書いたけど、まず第一歩目であり最大の謎は「なぜロットバルト先生はオデットを白鳥に変えたのか」じゃん。
今日紹介してる動画は東映のマンガなんだけど、このマンガ本当によくできてるわ!(◎_◎)
これを見ればその最大の謎も解けるし、あの舞踏会の夜にオデットがお城の様子を見てしまう流れも、「バカ王子」と位置づけられているジークフリートの、実はこんなハートを持っていたのかというようなオデットへの愛の強さ、全てが完全に腑に落ちます。めちゃかっこいいです王子。

音楽も全編にわたりチャイコフスキーが使われています。おもしろいのは、途中でその曲に日本語の歌詞をつけた曲が使われるとこ。びっくりした(・∀・)  そんなことしてんだなあ。むかしの方がおもしろいやー。

いやーいいもの見たわー。シンプルで単純だけど、これでいいんだよ、素晴らしい!
是非みなさんもご鑑賞あれ!(・∀・)b

より以前の記事一覧

*ご注意*

  • このブログにある文章や私が撮った風景・花・人形・情景などの写真の著作権は、管理者兼投稿者である私「武原ゆら」にあります。転用・複写・加工など、一切を禁止します。

ジョージ

  • minecraft switch 統合版での相棒。どんな状況でも赤のタキシードで元気はつらつで建築する、アメリカ生まれの憎い奴。ジョージはいつだって笑顔満点! ジムでの筋トレとプロテインは必須。

ベビちゃん

  • minecraft switch での相棒。本名ベビーガスト。あまりのかわいさに、ゆらに溺愛される。寡黙でコツコツ努力家ではあるが、異常なまでに気まぐれなのでかなりの頻度で休憩する。

スミス

  • マインクラフトvita での相棒。本名ブラックスミス。スキンヘッドに裸エプロン、その上筋肉隆々、いつも笑顔の爽やかな奴。鍛冶屋なのに建築したり線路引いたりしている。

ブログ


  • メルトくんとれんかちゃんのアルバムブログ 更新は終了していますが閲覧は可能です

LOVE SILVIA 同盟

  • 日産シルビアをちょっと好きな人から心から愛する人まで参加不参加自由自在! 活動内容:シルビアを好きでいる  特典:特になし/このバナーでよければサイトやブログにどうぞ♪

サイドバーのアリンコン

  • Apkero411
    サイドバー用に撮影したアリンコンの写真
無料ブログはココログ